研究室について

研究室の1年

院生ゼミ

1週間に1回、ゼミを行っています。研究計画、分析、論文などに関し​て日頃から熱いディスカッションをしています。現在は感染予防のためZoomなどを活用することもあります。

研究活動

​本研究室では看護技術に関する研究や、看護師の労働に関する研究に取り組む学生が多くいます。
大学内の実験室のみならず、実際に臨床で働く看護師や入院している患者さんにご協力頂き、データ収集を行うこともあります。また、多くの方にご協力頂いた研究成果を論文として執筆することや学会で発表し、少しでも社会に還元できるように努めています。

​国内・海外での学会発表後に撮影しました。学外の多くの研究者との交流の機会や開催地の美味しい物を食べたり飲んだり…とても楽しいひと時です!

​学会での発表の他に、年に数回、他大学の先生と一緒に勉強会や意見交換会を実施しています。​いつも活発なディスカッションを行うことができ、良い刺激を受ける機会となっています。

日本静脈関連研究会の皆さんと一緒に

年間イベント

​​研究活動に加えて、研究室のメンバーの親睦を深めるために幹事となった院生が様々なイベントを企画してくれています。こうした楽しい時間が、研究活動への原動力につながったりしています。

年間スケジュール

4月  入学式・オリエンテーション
5月​  歓迎会
6月  北大祭
7月  ビアガーデン
8月  ジンパ(ジンギスカンパーティー)
9月  学会参加など

10月  学会参加など
11月  学会参加など
12月  忘年会
1月  修論・博論発表会
2月  送別会
3月  卒業式・修了式

アルバム

大通り公園が有名ですが、北大でもビアガーデンがあります!
北大名物、ジンパ! 大学構内でジンギスカンを焼いて食べました。
愛媛の学会にて。みかんジュースを美味しく頂きました!
2021年度の修了生です。今後も研究活動頑張ります。